親子体験ヨット教室 参加者募集
在日本大韓ヨット協会では「親子体験ヨット教室」を別紙「実施要綱」の通り開催いたします。
在日同胞社会の将来を担う皆様にヨットへのご理解を一層深めていただくと同時にマリンスポーツの思い出のひとつに加えて頂ければ幸いです。
友人同士、お仲間でのご参加でも結構です。参加を希望される方は、「参加申込書」に記入の上、お申し込み下さい。
在日本大韓ヨット協会関東本部会長・蔡鍾大
「参加申込書」は下記のURLでダウンロードできます
◎お問い合わせ先:在日本大韓ヨット協会関東本部
TEL. 050-7518-0877
携帯 090-3133-9940(蔡)
「2018親子体験ヨット教室」
○主催:在日本大韓ヨット協会関東本部
○後援:在日本大韓体育会関東本部、在日本大韓ヨット協会
○協力:日本海洋アカデミー
○日時:2018年9月16日(日) 10:00~12:30
10:00説明会、10:10桟橋へ移動
プログラム開始(小網代湾クルーズ、カヤック体験、ディンギー体験)
12:20 プログラム終了、陸へ移動
12:30 終了 以降は自由時間で、各自に昼食をとり、磯遊びや海水浴ができます。
※悪天候の場合は、同9月30日(日)に延期します。
◆場所:シーボニアマリーナハーバー事務所前(案内図参照)
◆対象:ヨットに乗って遊びたい人潮風に吹かれたい人※泳げなくても安全です
◆運営要領:
①シーボニアマリーナ集合受付
②陸上で概略を説明
③港を出たところに桟橋を用意してある
④計3班に分けて、クルージング、カヤック、ディンギーを交代で体験する
⑤カヤック、ディンギー、2人1組でバディー(教師)を組み乗船する
⑥昼食は各自でご用意願います
⑦午後、希望者は海水浴や磯遊びも可能
◆定員:25人
◆参加費:お一人¥500(保険料として、成人も子どもも同額)当日受付時に徴収します。
◆服装:
①動きやすい服装(短パン・ポロシャツなど)
(濡れることが前提ですので履物を含め着替えは必ず用意のこと)
②乗艇時は滑りにくい運動靴(サンダル類不可)
◆安全対策と保険:
①ライフジャケットは用意してあります。
②レスキューボートを常備し、レスキュー体制は万全です。
③当日1日限りの特約旅行者保険に当協会において一括加入します。
(保険料の一部は当協会が負担し、参加者は1名につき500円)
◆その他:ヨットは自然相手のスポーツです。悪天候の場合は延期・中止することも
あります。天候の急変等の場合の判断は協会に一任願います。
◆参加申込方法:「参加申込書」をFAXで当協会へ送信(FAX:03-3454-8895)
◆申込締切:2018年9月2日(土) FAX必着
シーボニアマリーナへのアクセス
神奈川県三浦市三崎町小網代1286
TEL:046-882-1212
★電車の場合
品川駅より京浜急行で三崎口まで、快速特急で約65分・特急で約80分。
三崎口より:
①1番線油壷行バスにて約15分でシーボニア入口バス停下車、徒歩約5分。
②またはタクシー(推奨)で1,200円程度。
★車の場合:東京から約70Km
第三京浜又は首都高速横羽線 ⇒ 横浜新道⇒横浜横須賀道路を横須賀方面へ向かい、衣笠IC降りる
⇒ 三浦縦貫道、林入口左折 ⇒ 国道134号線 ⇒ 油壷入口右折して5分。
駐車料金: 1,000/日