トータルニュース リスト

東京韓学からは341人が修了...附設土曜学校

 東京韓国学校附設土曜学校(郭尚勲校長)の2018学年度(第34期)修了式が9日、初等部小講堂で開かれた。  全課程の70%以上出席した修了者は341人。李勲雨初等部教監が修了証を手渡した。このうち皆勤者は18人だった。  19学年度は4月13日から開講する。 &nbs...

2019-03-21

実効性のある条例制定後押し...川崎市で市民学習会

 【神奈川】「ヘイトスピーチを許さない」かわさき市民ネットワーク(関田寛雄代表)は、川崎市の実効性ある条例制定を後押しすることを目的にした学習会を9日、川崎市労連会館で行った。市民ら約100人が参加した。  精神科医の香山リカさんが特別講演で「さまざまな分野・立場からヘイトスピーチの包囲網を作り、ヘイトのない社会...

2019-03-21
2019-03-21
2019-03-21

「選挙運動」でのヘイトに対応へ…法務省人権擁護局

全国法務局に内部指示…「選挙運動」に名を借りたヘイトスピーチに対応 ネット上の「集団」にも削除などの措置  選挙運動や政治活動に名を借りた不当な差別的言動(ヘイトスピーチ)に対応する事務連絡が12日付けで法務省人権擁護局から各地方の法務局人権擁護部に送られた。あわせて...

2019-03-21

時のかがみ「余呉湖の天女はどこから?」仲村修(韓国児童文学翻訳家・研究者)

〝世界説話〟伝播の奥深さ  余呉湖は巨大な琵琶湖のわきにぽちりとくっついたような美しくかわいい湖だ。ここはワカサギ釣りと羽衣説話で有名だ。  風土記逸文に記された説話のあらすじを紹介すると、八人の天女が白鳥になって余呉湖に舞いおり水浴びをしていた。土...

2019-03-21

趙善玉の「飲食知味方の世界」チョンボクチム

キジ肉を詰めて  魚介類の2品目は「チョンボクチム」です。現代でも同じ名前の料理があり、韓国人に「チョンボクチム」と聞くと、多くの人がお祝いの料理などにぴったりの生アワビを醤油煮にしたものを思い浮かべるはずです。私もそうでした。  『飲食知味方』には...

2019-03-21

蔵真墨さん 釜山に寄り添い撮った滞在3カ月モノクロ写真展(来月 東京)

「パンモゴッソヨ?」に癒されて  人物スナップを中心に撮影している蔵真墨さんの写真展「パンモゴッソヨ? Summertime in Busan」が4月9日から27日まで、東京・中央区のコミュニケーションギャラリーふげん社で開かれる。展示作品は、2017年に3カ月間、釜山に滞在した...

2019-03-21

韓国の伝統印刷技術を日本初公開資料で紹介

大阪韓国文化院で特別展  韓国忠清北道の「清州古印刷博物館」が所蔵する韓国の印刷文化に関連する特別展「韓国の古印刷文化大阪特別展」が、大阪韓国文化院(大阪・北区の大阪韓国人会館4階)で開催されている。同博物館主催、同文化院が後援した。  今回の展示に...

2019-03-21

気軽に韓服楽しんで...新宿 体験ショップがオープン

 東京・新宿区住吉町で韓服販売、レンタル、写真スタジオ「思いで」を営む在日同胞の文光秀さんと、全羅南道光州出身の李香順さん(韓服デザイナー)夫妻は、手軽に韓服体験ができるOMOIDE(オモイデ)新大久保店(東京・新宿区)を16日、オープンした。  同店は、JR新大久保駅から徒歩2分。メーン通りの「大久保通り」に面...

2019-03-21

〒106-8585 東京都港区南麻布1-7-32
TEL : 03-3454 -4901 ~ 8  FAX : 03-3454-4614
© Copyright 2018 MINDAN. All Rights Reserved