韓国インテリア&薬膳茶のギャラリー「インヤンレスト」は、韓流テーブルウェア展を6月2日から8日まで、東京の京王百貨店新宿店6階第2展室で開催する。 同展では、日本初公開となる韓国の韓服デザイナー、イ・ソユンさんのヌビブランド「聖水洞HOSA」の商品を中心に、食器やカラトリー、ソバンなどを展示する。 ...
【大阪】韓国屈指のリゾート地、済州島の食と文化体験を味わえる「JEJUマルシェ2022in大阪コリアタウン」が3日、大阪市生野区で始まった。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの制限がまったくない、休日としては久しぶりとなるゴールデンウィーク。日本にいながら韓国気分が味わえる「大阪コリアタウン」はこれまで以上のにぎわいを見せている。
【岡山】横浜幸銀信用組合(呉龍夫理事長、本店・横浜市)はこのほど、岡山県倉敷市阿知1丁目1の1に同信組初のエキナカ店舗「倉敷支店」を移転し、オープンした。 JR倉敷駅構内の駅ビル「さんすて倉敷」の北口側2階にテナント入居。店舗面積は244・76平方㍍。倉敷駅は1日約4万人が利用し市内交通の結節点として多くの人を集める。周辺に...
【神奈川】横浜幸銀信組は4月12日、日本政府の「子供の未来応援基金」に100万円を寄贈した。2020年10月の50万円に続いて2回目。同基金は内閣府、文科省、厚労省などが子どもの貧困解消のために創設した。NPO法人への支援に使われる。 横浜幸銀はかねてから地域の子ども病院や入院児童・家族の滞在施設に寄付を行う「子どもの未来プ...
国際社会で主導的役割果たす 【長崎】朝鮮通信使が最初に寄港した日本の玄関口、長崎県対馬市。厳原町には市営「対馬朝鮮通信使歴史館」がある。今年4月30日に開館したばかりの「対馬博物館」の分館として昨年10月に一足早くオープンした。 建築面積357平方㍍、鉄筋コンクリート造3階建て...
【京都】在日同胞の集住跡地、宇治市伊勢田町ウトロ地区に4月30日、「ウトロ平和祈念館」(田川明子館長)が開館した。水道もなく、豪雨があると畳の上まで水に浸かってしまうという劣悪な生活環境のなか、立ち退きの危機におびえつつ助け合ってきた確かな歴史を伝えている。開館式には駐大阪総領事館から趙成烈総領事、民団京都本部の金政弘団長らが駆け付けた。