トータルニュース リスト

2019-02-14

2・8独立宣言100周年国際シンポ...在日本韓国YMCA

歴史的意義を確認  2・8独立宣言100周年記念国際シンポジウム(在日本韓国YMCA「2・8研究会」主催)が9日、東京・千代田区のスペースY(在日本韓国文化館)で開催され、主催者の予想を上回る250人が詰めかけた。  はじめに3人の歴史学者が基調講演...

2019-02-14

朝鮮通信使 善隣友好の径路を歩く<18>滋賀(朝鮮人街道)

家康専用道、通信使には通行許す  写真展『日本の中の百済村』(2016年)の撮影で、近江(現滋賀)を歩いていたとき、「朝鮮人街道」の道標が目に入った。過去に「朝鮮通信使始末…幕臣・新井白石の決断」(1987年、NHK放映)の取材に関わったことがある。私はこの時のこの...

2019-02-14

青年会・学生会も「2・8 100周年記念行事」

 2・8独立宣言から100周年の8日、青年会中央本部(朴裕植会長)と学生会中央本部(張在勛会長)は東京・港区の韓国中央会館で記念事業「100周年を迎えた今」を共催した。「献身性」、「組織性」、「進取性」の2・8精神を継承し、これからの青年運動に生かしていこうというもの。記念事業の開催は3、4年ぶりという。在日韓国留学生連合会の関係者を含め約30人が参加した。...

2019-02-14

10年ぶりリニューアル…在日YMCA「2・8独立宣言記念資料室」

資料展示と関連図書を分離  在日本韓国YMCA「2・8独立宣言記念資料室」が8日、10年ぶりにリニューアルオープンした。同100周年記念事業の一環。旧資料室の展示内容を刷新し、同会館2階に3つの会場を設けて展示資料と関連図書を分離した。  メーンの展示室では11人の独立志士の肖像が...

2019-02-14

生活擁護と韓日友好を軸に…18年度総括報告案(要旨)

■呂健二執行部が出帆  2018年は2月に第54回定期中央大会で任期満了にともなう改選が行われ、単独候補の呂健二(前中央議長)が無投票で第50代中央団長に選出された。就任した呂健二団長は民団72年の伝統と蓄積をふまえ「団員の生活を守ること、韓国と日本両国の友好と地域社会に貢献すること」を最優先に...

2019-02-14

時のかがみ「韓国映画の100年」桑畑優香(ライター・翻訳家)

「100選」翻訳して思う「映画は時代を映す」  韓国映画は今年、韓国(当時の朝鮮)で制作された映画が初めて上映されてからちょうど1世紀を迎える。朝鮮初の映画と認められているのは、キム・ドサン監督の「義理的仇討」で、1919年10月27日に公開された。 ...

2019-02-14

趙善玉の「飲食知味方の世界」オジョンポッ

魚を入れたチヂミ  前回は「オマンドゥポッ」と言う魚の餃子でしたね。今回も「オ(魚)」を使った料理「オジョンポッ」です。「ジョン」は、魚、肉、野菜などを小麦粉や卵をまぶして焼いたもので日本では、チヂミと表現した方がなじみ深いかもしれません。韓国では、このジョンはいろいろな種類があ...

2019-02-14

民団初代団長 映画「朴烈」主演の崔僖序さんに聞く

民団初代団長の朴烈氏と金子文子 信念を貫いた2人 韓国で大ヒット「日本人観変えた」声も  民団初代団長の朴烈氏と金子文子さんを描き、韓国で2017年に235万人を動員した映画「金子文子と朴烈」(原題は『朴烈』)が16日、東京、大阪、京都を皮切りに新潟、宮城、長野、神奈川、栃木などで...

2019-02-14

文学座公演「寒花」来月上演

安重根義士めぐる人間模様  中国、旅順の監獄に収監された抗日独立運動家、安重根義士と日本人関係者の人間模様を描いた文学座公演「寒花」(作・鐘下辰男、演出・西川信廣)が3月4日から12日まで、東京・新宿の紀伊国屋サザンシアターTAKASHIMAYAで上演される。文学座に鐘下さんが書...

2019-02-14

〒106-8585 東京都港区南麻布1-7-32
TEL : 03-3454 -4901 ~ 8  FAX : 03-3454-4614
© Copyright 2018 MINDAN. All Rights Reserved