トータルニュース リスト

時のかがみ「ソウル滞在の楽しみ」仲村修(韓国児童文学翻訳家・研究者)

図書館で毎日出会うすばらしい先輩たち  ソウル滞在時は梨花女子大学の国際寄宿舎に、ある教授の紹介で泊めてもらっている。ホテル並みの設備と掃除サービス、洗濯機・乾燥機の使用、インターネット可と至れり尽くせり。大学院は海外の男子学生も受け入れているので、同じ階には男子学生がいる。欧米からの学生が多い。...

2018-11-28

趙善玉の「飲食知味方の世界」ソコギサンヌンポッ(牛肉ゆで)

杏の種と柏の葉  前回のマヌルタンヌンポッは本当に簡単な料理でしたね。今回も簡単で美味しい「ソコギサンヌンポッ」を紹介します。「ソコギ」は牛肉、「サンヌン」は茹でる、「ポッ」が方法という意味の牛肉を茹でる料理です。  材料は牛肉と杏の種、柏の葉の3種類だけです。杏の種を入れて煮ると...

2018-11-28

忠清北道の報恩ナツメ広報大使に趙善玉さん

 本紙「飲食知味方」を連載している料理研究家の趙善玉さん(趙善玉料理研究院院長、東京・新宿区歌舞伎町)は韓国各地の知られざる食材を日本に紹介していることでも知られているが、このほど、忠清北道報恩郡の鄭相赫郡守から報恩ナツメ広報大使の委嘱を受けた。  ナツメは薬膳料理には欠かせない果物・食材。趙さんも20年前から重宝してきた。しか...

2018-11-28

人権フェスタに韓食ブース出店…民団和歌山

 【和歌山】人権尊重の社会づくりに向けた催し、24日の「ふれあい人権フェスタ2018」(和歌山県人権啓発センター主催)に今年も民団和歌山本部(孫文敏団長)と婦人会和歌山本部(河春子会長)が出店した。  民団は野外にブースを構え、韓国のりやゆず茶を販売。温かい辛ラーメンも人気を呼んだ。隣では婦人会のキムパも好評で「毎年楽しみ。今年...

2018-11-28

大阪総領事館と緊密な連携確認…民団大阪「同胞和合集い」

 【大阪】民団大阪本部(呉龍浩団長)と駐大阪総領事館(呉泰奎総領事)は21日、大阪市内のホテルで「同胞和合の集い」を共催した。  呉総領事は「より明るい同胞社会、より友好的な韓日関係、より安定した韓半島を作るために来年も奉仕する領事館、韓日友好を先導する領事館になるように努力していく」と述べた。  ...

2018-11-28

朴起準駐神戸総領事を歓迎…韓日の5団体共催

 【兵庫】新たに駐神戸総領事館に着任した朴起準総領事の歓迎会が22日、神戸市内の中華料理店であった。民団兵庫本部(李圭燮団長)、一社韓商兵庫(趙珉一会長)、兵庫県日韓親善協会(三原修二会長)、日韓親善兵庫県議連(山本敏信会長)、日韓友好神戸市議連(吉田謙治会長)の5団体による共催で約120人が参加した。  李団長は「両国の関係は...

2018-11-28

民団岩手本部韓国料理講習会、県日韓協と共催

 【岩手】民団岩手本部(申百澈団長)は17日、盛岡市内の中央卸売市場で「日韓親善韓国料理講習会」を行った。県日韓協(谷村邦久会長)と共催して通算5回目。今年も韓国料理の愛好家30人が参加した。  メニューはサムゲタンとコッチョリ(白菜浅漬け)キムチの2品。同本部の申忍生活部長と嵯峨良一氏が指導にあたった。料理ができあがると民団や...

2018-11-28

地域住民招いて交流…民団栃木 キムチづくり指導も

 【栃木】民団栃木本部(崔龍治団長)は23日、同韓国会館で身近な食文化を通じた地域住民交流会を開催した。近隣の自治会に依頼して参加者を募る回覧板を回したところ、65人が集まった。  崔団長が交流会の趣旨を説明。婦人会栃木本部(李美寿会長)がキムチづくりを指導した。講習が終わると、韓国の餅やチヂミなどを食べながらこれからの民間交流...

2018-11-28

恵比寿講参拝客に韓食サービス …「韓国PRマダン」民団群馬

 【群馬】民団群馬本部は20日、桐生市内の同会館前で「韓国PRマダン」を行った。狙いは関東一円から商売繁盛の御利益を求めて西宮神社の例祭・恵比寿講に集う参拝客。会館前の道は参道へと続いている。  婦人会群馬本部(金敬連会長)がこの日のために手づくりのキムチ、チヂミ、韓国海苔巻きを用意し、試食を呼びかけた。温かい高麗人参茶とコーン...

2018-11-28

民団会館に認可保育園「ハナ集いの家」…高槻市に12月開園

 「韓日友好のあかし」  【大阪】社会福祉法人「ハナ集いの家」(呉龍浩理事長、民団大阪本部内)は12月、民団高槻支部(趙正三支団長)の会館内に「高槻はな保育園」(白宮真弓園長、高槻市芥川町3‐3‐14、同支部1階)を開園する。18日の開園式に駆け付けた地元選出の辻元清美衆議院議員は「この保育園は日韓友...

2018-11-28

〒106-8585 東京都港区南麻布1-7-32
TEL : 03-3454 -4901 ~ 8  FAX : 03-3454-4614
© Copyright 2018 MINDAN. All Rights Reserved