トータルニュース リスト

中・高校生が舞台発表競う…金剛学園文化祭

 【大阪】金剛学園中学校高等学校(尹裕淑校長)の第73回文化祭「金剛祭」が3日、同校で開催され、各学年とも力の入った舞台発表を披露した。テーマは「忘れるな!」。  今年発足したばかりのダンス同好会は力強く、迫力あるパフォーマンスでオープニングを飾った。特別選択授業で英語を選択した生徒たちは洋画の吹き替えで日ごろ培った語学力を発揮...

2018-11-14

韓国留学生会、韓日中で民際交流…学生8団体「ライクスピーチ」

 韓国、日本、中国の在日学生たちによる「第1回ライクスピーチ」交流会が9日、東京・千代田区の在日韓国YMCA会館で開かれた。各国国籍の50人が参加した。  「ライク」は「ヘイトスピーチ(憎悪扇動)」へのアンチテーゼとしての意味を込めた。世界各国の留学生たちによる民際交流の場をめざして第37代在日韓国留学生連合会(朴淳圭会長、法政...

2018-11-14

忠清南道と静岡県、友好協定5周年で金徳洙サムルノリ公演…駐横浜総領事館主催

静岡市会場に市民600人招待  【静岡】忠清南道と静岡県の友好協定締結5周年を祝う金徳洙サムルノリ公演が7日、朝鮮通信使とゆかりの深い静岡市内の静岡音楽館AOIであった。駐横浜総領事館が、静岡県、忠清南道、民団静岡本部と共催した。会場は招待客600人で満席となった。  開会に先立っ...

2018-11-14

朝鮮通信使 善隣友好の径路を歩く<11>牛窓(本蓮寺、唐子踊海遊文化館、疫神社)

置き土産の「唐子踊」を保存継承  「日が西に傾く頃、牛窓に泊す。遙かなる山は湾を控え、景観が爽濶である。…中略… 使館の供帳は、韜浦の如くに盛んである。傍らに一塔あり、上に銅柱をたて、半空に高く突き出ている。名は本蓮寺という」から始まる第9回目(1719年)の申維翰が...

2018-11-14

長津湖戦闘戦死者の霊に平和を誓う…東京で慰霊祭

 第4回長津湖戦闘戦死者慰霊祭(主催・在日学徒義勇軍同志会、後援・在外同胞財団)が9日、韓国中央会館(東京・港区)で開かれた。大使館をはじめ、民団関係者ら約70人が犠牲者に哀悼の意を表した。  同志会日本支会の宋度栄事務処長が長津湖戦闘の概略を説明し、当時の記録映像が紹介された後、韓国から訪れた在日学徒義勇軍同志会の金載生会長が...

2018-11-14

次世代育成と韓日親善、70周年で決意新たに…民団5地方本部で記念行事

 創団70周年を迎えた地方本部の記念式典が奈良、山口、岡山県本部で開催された。70年の歴史を振り返りながら、「次世代育成と韓日友好親善の懸け橋になる」と決意を新たにした。三重は70周年記念「親子・家族運動会」を愛知本部と共催、和歌山本部はスピーチ大会を開催した。来月には長野本部、地震のために延期になった北海道本部は、来年2月に実施する予定だ。 ...

2018-11-14

呂健二団長も馳せ参じ東京も始動…まず荒川支部で「2万世帯戸別訪問」

 民団組織をあげて全国展開している「2万世帯戸別訪問活動」が東京本部管下でも大手の荒川支部(秦富澤支団長)がスタートした。2日、呂健二中央団長と金秀吉東京本部団長も直接支部に馳せ参じた。  戸別訪問開始を前に呂健団長は「よく団員から『民団は何をやってくれたのか』と聞かれるが、ヘイトスピーチ対策法の制定をはじめ過去、民団の粘り強い...

2018-11-03

韓食と伝統文化・武道などでにぎわう…佐賀「ふれあい交流マダン」

 【佐賀】伝統文化で地域住民との交流を図る民団佐賀本部の「ふれあい交流マダン」が10月28日、佐賀市呉服元町「656(ムツゴロー)広場」で開催された。通算13回目の今年は総勢650人の観客が入場し、過去最多となった。  お楽しみはいっぱい。ステージではサムルノリやテコンドの演武、子どもたちも元気なダンスを披露した。 ...

2018-11-01
2018-10-31

コリアン・シネマ・ウィーク「私に残った愛を」…主演2人が舞台あいさつ

 第31回東京国際映画祭提携企画「コリアン・シネマ・ウィーク2018」が始まった26日、オープニング作品「私に残った愛を」の主演俳優、ソン・ジルさんとチョン・ミソンさんの舞台あいさつが行われた。  同作品は、家族を顧みる暇もなく毎日仕事に追われ、突然、末期がんを宣告された夫のボンヨンが、妻や子どもと家族の絆を取り戻すまでを描く。...

2018-10-31

〒106-8585 東京都港区南麻布1-7-32
TEL : 03-3454 -4901 ~ 8  FAX : 03-3454-4614
© Copyright 2018 MINDAN. All Rights Reserved