【神奈川】民団神奈川本部(李順載団長)は7日、小田原市内の民団湘南西部支部で「オリニサマースクール」を開催した=写真。コロナ感染防止策に万全を期して約3年ぶりに実現した。 会館の周囲には河原があり、子どもたちは水着に着替えて水遊びやスイカ割り大会に興じた。お昼は親子でバーベキューパーティーを楽しんだ。
青年会(鄭昇栄中央会長)を担っていく多様な人材の育成を目的とした第34回「コリアン・ユース・アカデミー」(KYA)が17、18の両日、民団大阪本部会館と大阪市内のホテルで開かれた。一昨年は新型コロナウイルス感染拡大のため対面での開催は中止となり、今年6月にZoomを活用したオン・オフラインのハイブリッド形式で、11月に緊急事態宣言の全面解除により2年ぶりに...
オリニジャンボリー 今年は長野で開催 「楽しい思い出を次世代に」卒業生が積極志願 8月2日から長野県で3泊4日間開催される在日同胞オリニジャンボリー(主催=民団中央本部、後援=在外同胞財団)を前に10日、東京・港区の韓国中央会館でリーダーや運営スタッフら、ボランティアの研修会が開かれた。
次世代育成の核に サマーキャンプ、ハングルカルタ 先進事例の共有図る 民団中央本部は6月25、26の両日、東京・港区の韓国中央会館で「オリニ事業促進セミナー」を開いた。長引くコロナ禍の影響で停滞しているオリニ事業の現状把握と再構築、および情報交換を目的に文教局が企画した。民団中央...
青年会東京本部(鄭昌晃会長)は2日、東京・港区の韓国中央会館で生活習慣病の予防を主な目的とした「在日同胞青年セミナー」を開催した。 講師は静岡県浜松市で予約制プライベートパーソナルジム「JUNGLEGYM」を運営する朴健一さん(28)と理学療法士の国家資格を持つトレーナーの鈴木沙彩さん。約2時間余、食習慣の改善をアドバイスし...
青年会中央執行委・全国会長会議 青年会中央本部(鄭昇栄会長)は5日、東京・港区の韓国中央会館で第93回全国会長会議・中央執行委員会を開き、今期重点方針について細部の意見交換を行った。 新規青年の発掘と拡充をめざして長崎県で開催する「コリアンユーストラベル」は9月17日からの2泊...
学生会活性化へ本腰 在日本大韓民国学生会中央本部(閔秀智会長、都留文科大学4年)の第44回定期中央大会が21日、東京・港区の韓国中央会館で開かれた。大会には大阪、愛知の両地方本部からも代議員が参加し、3年ぶりの対面開催となった。 21年度総括によれば、全国行事である夏の大学生ジ...
会員掘り起こし課題に 青年会東京本部(高慈美会長)の任期満了に伴う新会長に鄭昌晃前副会長(25)が就任した。第47回定期地方大会は23日、東京・千代田区神田の会議室で開かれた。 大会には代議員のほか、1週間前の大会で選出されたばかりの民団...
青年会中央本部(鄭昇栄会長)は、全国の在日同胞青年が相互の繋がりを確認する場として今秋、2泊3日の日程で「コリアンユーストラベル」を実施する。3日、東京港区の韓国中央会館で開いた第44回定期中央大会で方針採択した。 新規青年の発掘と会員拡充を目的として企画。開催地は長崎県が有力だ。日程を含め6月の...
【愛知】在日韓国学生会(閔秀智会長)は2月26日までの3日間、愛知県田原市で在日同胞学生の冬の連帯イベント「KSJW」(冬季在日韓国学生ジャンボリー、民団中央本部主催)を開催した。新型コロナウイルスの影響でこの2年間、中止となっていたため、今年が3年ぶり。期間は基本日程の3泊4日間を2泊3日間に短縮した。テーマは「一生の仲間を探しに行こう」。 ...