次世代コーナー リスト

「同胞の街」を歩きルーツを探る…学生会中央と愛知が合同フォーラム

   在日韓国学生会中央本部(張在勛会長)は愛知本部(李宗浩会長)と共催で18日までの2日間、「在日学生フォーラム」を東京都内で開催した。  韓国中央会館他で行われ、学生会中央本部と愛知学生会所属の約30人が参加して互いの親交を深めた。  韓国中央会館での開会式で中央本部の張...

2018-11-19

サッカーで韓日児童が交流…第23回オリニサッカー大会

   在日と日本の児童たちがサッカーで交流する6人制の第23回オリニ・ミニサッカー大会が18日、東京韓国学校校庭で開催された。在日と日本の小学生、計8チームが参加した。体育会関東本部(文京一会長)が主催、在日本大韓蹴球協会(李根錫会長)が主管した。  4チーム2ブロックに分かれて予選リーグを行い、各グルー...

2018-11-19

韓国留学生会、韓日中で民際交流…学生8団体「ライクスピーチ」

 韓国、日本、中国の在日学生たちによる「第1回ライクスピーチ」交流会が9日、東京・千代田区の在日韓国YMCA会館で開かれた。各国国籍の50人が参加した。  「ライク」は「ヘイトスピーチ(憎悪扇動)」へのアンチテーゼとしての意味を込めた。世界各国の留学生たちによる民際交流の場をめざして第37代在日韓国留学生連合会(朴淳圭会長、法政...

2018-11-14

青年会コリパ5都市で連帯…ゆかりの歴史学び広域地方で連帯

 在日韓国青年会(朴裕植中央会長)では広域地域の会員連帯イベントとして「コリアンユースパーティ2018」(コリパ)を9月15~16日(北海道は2泊3日)と22~23日の2日間、北海道、石川、滋賀、福岡、長崎の5コースで開催した。  5カ所あわせて全国から144人の同胞青年が参加し、各地域の実行委員会が企画した交流、リクリエーショ...

2018-10-05

ユンノリ初体験、オリニが対抗戦…民団沖縄サマースクール

 【沖縄】民団沖縄本部(金仁洙団長)の「オリニサマースクール」が1日、那覇市内のホテルで開かれた。  家族同伴で36人が参加。クイズやかるた大会などを通じ、同本部で学んできた韓国語や韓国の生活、文化、歴史に対する知識を競い合った。このほか、伝統遊び「ユンノリ」もチーム対抗戦で楽しんだ。参加者は全員、ユンノリが初体験だった。

2018-09-12

「在日」を語り合い連帯深める…学生会KSJ「マイストーリー」交換

同胞のネット拡大へ  【愛知】在日韓国学生会(張在勛会長)のKSJ(在日韓国大学生ジャンボリー)が6日までの4日間、愛知県知多半島の美浜で開かれ、全国の同胞学生35人が学習会やレクリェーションを通じて連帯を深めた。  開会式で張会長は「みんなで語り合い、汗を流し、全国同胞学生のネッ...

2018-09-07

3日間、オリニとリーダーが一体…東京オリニキャンプ

 青年会東京本部(高光弘会長)恒例のオリニサマーキャンプが19日までの3日間、埼玉県秩父市内で開かれ、104人のオリニが仲間づくりに励んだ。昨年に続いて定員の100人を超えた。  オリニばかりかオリニの世話にあたるリーダーたちやスタッフの間にも交流が生まれ、同胞としての絆を再確認した。  初日はウェ...

2018-08-20
2018-08-15
2018-08-15

次世代育成、着実な成果…オリニジャンボリー歴史重ね

 民団では創団以来、「同胞子弟の民族素養高陽」を重点事業に掲げ、中・高・大学生や青年対象の母国訪問イベントは夏季学校などで継続していたが、オリニ(子ども)たちが一堂に会する行事はなかった。  21世紀に入った2001年、金宰淑執行部は「民族意識は幼少期から」と、全国各地に散在する在日同胞オリニの交流と母国への親しみを感じてもらう...

2018-08-15

〒106-8585 東京都港区南麻布1-7-32
TEL : 03-3454 -4901 ~ 8  FAX : 03-3454-4614
© Copyright 2018 MINDAN. All Rights Reserved