北送第一船の新潟出港までの様子を収めた貴重なアーカイブ・フィルム作品「帰還船 1959 第一船」(康浩郎監督作品)が2日、東京・目黒区の東京大学駒場キャンパスで公開された。昨年、大阪市内で初めてお披露目されたばかり。東京での上映は初めて。康監督自らトークを行った。 康浩郎監督「北の命令を実行」...
64カ国から333人参加 来年次期大会第1次運営委 4月に日本で開催 海外同胞のリーダーたちが一堂に会して、韓民族共同体の繁栄を議論する「2022年世界韓人会長大会」が7日までの3日間、仁川市の松島コンベンシアで開催された。5日の夜には「第16回世界韓人の日記念...
第103回韓国国体蔚山大会が13日までの7日間、蔚山市一円で行われ、すべての競技が終了し、13日夜、総合表彰式を兼ねた閉会式が蔚山総合スタジアムで行われた。 コロナの関係で海外同胞も参加した正常大会は3年ぶり。在日同胞選手団(孫栄泰選手団長)はサッカー、ボウリング、テニス、テコンド、卓球、スカッシュ、剣道の海外同胞部門7種目...
大韓航空は、沖縄⇔ソウル(仁川)線を12月1日から週4往復で運航することを決定し、このほど発表した。 新型コロナウイルス以前、同路線は、週3往復で運航していたが、2020年2月以降は運休。 この度、各国の入国制限緩和などを背景に、インバウンド需要、及び仁川...
ホテル庭園を貸し切り食事 民団宮城本部 民団宮城本部(李純午団長)は2日、仙台市内のホテルで韓日交流マダンを実施した。会場となった庭園内はこの日、貸し切り。団員とその子どもたちら90人がゆったりと食事と音楽のひと時を楽しんだ。 鄭圭泰常任顧問が乾杯の音頭をとると、ジャズバンド「...
民団中央本部人権擁護委員会(李根茁委員長)の李宇海副委員長と民団西東京本部の崔貫一団長が11日、国立市の永見理夫市長と面談し、「ヘイトスピーチ根絶に向けて」要望活動を行った。 今年5月21日と22日に国立市の公共施設「くにたち市民芸術小ホール」では、右翼政治団体の日本第一党が主催した「東京トリカエナハーレ2022」が開催され...
保護司として20年間、東京・渋谷区(長谷部健区長)で地域福祉の増進に貢献してきたことが認められ、在日韓国人の李秀夫さん(76、財団法人善隣厚生会理事長)が、区政最高の栄誉とされる「渋谷区区政功労者」に選ばれた。表彰式は4日、区制施行90周年を記念して区内で行われた。 功労者に選ばれたのは合わせて12人。李さん以外では町内会や...
駐日韓国大使館は3日、東京都内のホテルで韓国の慶祝日である「開天節」(建国記念日)と「国軍の日」を祝うレセプションを開いた。 コロナの関係でこの2年間は記念動画という形で動画サイト「ユーチューブ」を通じての配信に代えた。対面式でのレセプションは2019年以来3年ぶりだ。 ...
安倍氏国葬参列で訪日 安倍元首相国葬参列のため訪日した、韓国の韓悳洙首相は27日、国葬後、韓国大使官邸で民団をはじめとする在日同胞団体リーダーと晩餐会を兼ねた懇談会を行った。 在日同胞を代表して呂健二民団中央団長が歓迎のあいさつ。「長く悪化が続いている韓日関係の改善は全在日同胞...