【ソウル】呂健二団長は2日、10月に任命された第20代民主平和統一諮問会議の金寬容首席副議長と石東炫事務処長を表敬訪問した。 金首席副議長は2006年から慶尚北道道知事はじめ、24年にわたり自治体長を務めるなど長年公職に携わってきた公務の大ベテラン。 石事務処長は国籍法専門家とし...
「早期に首脳会談開催を」 3年ぶり合同総会で共同声明 【ソウル】韓日・日韓議員連盟の50周年を記念する第43回合同総会が3日、ソウル市内で開催され、冷え込んだ韓日関係の改善に向けて、両国の議員が一層努力をしていくことにした。 梨泰院惨事の哀悼で始まった合...
「植民地時代から居住」 国連自由権規約委員会(HRC)は3日、日本で永住する韓国人とその子孫の地方参政権(投票権)を認めるよう関連法の改正を求める日本政府に対する勧告(総括所見)を発表した。自由権規約委員会が外国人の地方参政権を認めたのはこれが初めて。委員会は...
婦人会東京本部(李正子会長)の「国際文化作品展示会」が今年で40回目を迎えた。会場の韓国中央会館には25、26の両日、昨年を大きく上回る644点の作品が陳列され、節目を飾るにふさわしい規模となった。出品者は合わせて245人。婦人会活動の一環としてコツコツ作品づくりに取り組んできた。 渋谷支部は使い古しのスカーフをエコバッグや...
高麗神社で3年ふりの開催…埼玉 【埼玉】民団埼玉本部(崔洛文団長)の10月のマダン「韓日友情・交流の広場」は22日、日高市の高麗神社境内で3年ぶりに開催された。 「神楽殿」では自由の森学園高校と埼玉県立草加西高等学校の両ダンス部がK-POPに乗せてキレキレのダンス...
在日同胞の許海実(ホ・ミミ=19、慶北体育会)が22日(現地時間)、柔道のグランドスラム・アブダビ大会の女子57キロ級決勝で、東京五輪金メダリスト、ノラ・ジャコヴァ(30・コソボ)をゴールデンスコア(延長戦)の末、押さえ込みの一本勝ちで優勝した。 許海実は今年6月、国際大会デビュー戦となるグランドスラム・トビリシ国際大会で金...
【大阪】日本武術太極拳連盟による自選難度競技・長拳の強化指定選手に認定されている在日同胞の高龍大さん(21、大阪産業大学国際学科3回生)が、いちご一会栃木国体・第77回国民体育大会「成年男子の部」で優勝した。武術太極拳は国体公開競技として9月24、25の両日、鹿沼市のTKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)で行われた。 武術太...
プロ野球のドラフト会議が20日開かれ、DeNAが京都国際高校の森下瑠大投手を4位で指名し、交渉権を獲得した。 森下投手はこの日、京都市東山区にある高校で野球部員たちとドラフト会議を見守り、指名されると大きな拍手で祝福を受けた。 森下投手は、しなやかな投球フォームから...
民団徳島 神戸総領事館と共催 【徳島】徳島県に韓国で活躍する現役のK―POP歌手を招いてのライブ公演が9日、市内の野外劇場「すだちくん森のシアター」で開催された。大雨の中、会場には観客800人が訪れ、熱気に包まれた。駐神戸総領事館(梁起豪総領事)と民団徳島本部(姜盛文団長)が共催した。
民団中央本部人権擁護委員会(李根茁委員長)は、10月13、14の両日、スイスのジュネーブで開催された国連自由権規約委員会日本審査に、当事者として同委員会に正しい情報を提供するために李根茁委員長、趙學植委員、民団中央生活局の司空明埈主任の3人を派遣した。民団は永住外国人の地方参政権問題をはじめ、▽民族的または種族的マイノリティとしての権利の否定▽包括的な差別...