青年会(鄭昇栄中央会長)を担っていく多様な人材の育成を目的とした第34回「コリアン・ユース・アカデミー」(KYA)が17、18の両日、民団大阪本部会館と大阪市内のホテルで開かれた。一昨年は新型コロナウイルス感染拡大のため対面での開催は中止となり、今年6月にZoomを活用したオン・オフラインのハイブリッド形式で、11月に緊急事態宣言の全面解除により2年ぶりに...
【神奈川】民団神奈川本部(李順載団長、横浜市)は同事務所内に韓国ビザ(査証)の申請窓口を設け、12日から受付を始めた。管轄の駐横浜大韓民国総領事館はすでに第一種資格旅行会社に限って代行業務を認めているが、同本部の要請を受け、新たに「韓国ビザ受付センター」として追加したもの。曺壽昭事務局長は「駐横浜総領事館との間で築いてきた長年の信頼関係が実った」と喜んでい...
韓国の男子走高跳界の看板スターであり、「スマイルジャンパー」の異名を持つ禹相赫(26、国軍体育部隊)が、韓国人選手として初めて、世界陸上で銀メダルを獲得した。 19日(日本時間)、米オレゴン州ユージーンのヘイワードフィールドで行われた「世界陸上オレゴン2022」の男子走高跳決勝戦で2m35を跳び、金メダルのムタ・エッサ・バー...
大統領から強力メッセージ 尹徳敏新駐日大使が16日、羽田空港に到着し、韓日取材陣と略式記者会見を開き、「尹錫悦大統領が昨日(15日)、一日も早く、韓日関係が最も良かった時期に改善するという強力なメッセージを私に要請した」と述べ、「駐日大使として最大の努力をする」と記者団に語った。 ...
オリニジャンボリー 今年は長野で開催 「楽しい思い出を次世代に」卒業生が積極志願 8月2日から長野県で3泊4日間開催される在日同胞オリニジャンボリー(主催=民団中央本部、後援=在外同胞財団)を前に10日、東京・港区の韓国中央会館でリーダーや運営スタッフら、ボランティアの研修会が開かれた。
在日本大韓ボウリング協会(韓新悟会長)は10日、東京都内のボウリング場で今年10月7日に開幕する第103回韓国国体・蔚山大会の在日同胞代表選手選考会を兼ねた全国在日韓国人ボウリング大会を開催した。東京、千葉、長野、大阪などから国体経験選手ら約30人の男女ボウラーが出場した。 新型コロナウイルスの関係で、韓国国体は2020年大...
韓国ブースに56社出展 日本から技術譲渡のチョークが里帰り…セジョンモール社 生活雑貨・文具・ファッション・美容・インテリア・食器・デザイン製品などの総合商談展「第17回ライフスタイルウィーク【夏】」が8日までの3日間、東京ビッグサイト東展示棟で開...
次世代育成の核に サマーキャンプ、ハングルカルタ 先進事例の共有図る 民団中央本部は6月25、26の両日、東京・港区の韓国中央会館で「オリニ事業促進セミナー」を開いた。長引くコロナ禍の影響で停滞しているオリニ事業の現状把握と再構築、および情報交換を目的に文教局が企画した。民団中央...
コロナ禍 地域に根ざし業績 韓信協(在日韓国人信用組合協会=呉龍夫会長)の会員4組合と近畿産業信用組合の総代会が6月中に開催を終えた。各組合とも長引くコロナ禍に加え、ロシアのウクライナ侵攻などによる世界経済の影響を直視しながらも、地域の中小事業者に根ざした金融サービスで業績を残した。韓信協がまとめた会員...
青年会東京本部(鄭昌晃会長)は2日、東京・港区の韓国中央会館で生活習慣病の予防を主な目的とした「在日同胞青年セミナー」を開催した。 講師は静岡県浜松市で予約制プライベートパーソナルジム「JUNGLEGYM」を運営する朴健一さん(28)と理学療法士の国家資格を持つトレーナーの鈴木沙彩さん。約2時間余、食習慣の改善をアドバイスし...