コラム・特集 リスト

<寄稿>民族自滅につながる「連邦制統一」(中)

金日成の「高麗民主連邦共和国」提案から40年 「世襲独裁」の維持が目的 金一男(韓国現代史研究家) ◆南北180万の兵力と兵器の行方  「対外関係」については、「中立」が規定さ...

2020-10-02

<寄稿>育鵬社 経営的に行き詰まり

-2020教科書採択結果をみる- 寄稿:「子どもと教科書全国ネット21」 鈴木 敏夫   来年度から使用する中学校教科書の採択が終了し、圧倒的多数をしめる公立についてほぼ明らかになり、全体の傾向が判明してきている。注目された、社会科の育鵬社の歴史・公民教科書についてみてみたい。文科省によると現在の教科書使用数...

2020-09-16

<寄稿>民族自滅につながる「連邦制統一」(上)

金日成の「高麗民主連邦共和国」提案から40年 「民主」の原則を欠く提案 金一男(韓国現代史研究家)  今から40年前の1980年10月10日、第6次朝鮮労働党大会において、金日成・北首相は...

2020-09-16

<寄稿>沈黙する韓国の「統一運動団体」に問う(下)

反動的「統一論」無批判・同調はなぜ 寄稿 朴 容 正(元民団新聞編集委員) 北側と積極共同歩調  現代国際社会において民族の名称を、特定の人物の名前をもって呼んでいる国家はない。稀代の独裁者スターリンも、ロシア民...

2020-09-09

<寄稿>沈黙する韓国の「統一運動団体」に問う (上)

「わが民族」は「金日成民族」なのか 寄稿 朴 容 正(元民団新聞編集委員)    「わが民族同士」の理念を基本精神とする金大中大統領・金正日国防委員長「6・15南北共同宣言」(第1項「南と北は国の統一問題を、その...

2020-08-26

【特集】韓日の懸け橋50年、関釜・釜関フェリー…玄界灘結び576万人運ぶ

同胞の母国訪問 容易に  山口県の下関市と韓国釜山市を結ぶ関釜・釜関フェリーが6月で就航50周年を迎えた。これを記念して関釜フェリー社では昨年10月から2カ月間、50%割引キャンペーンを実施した。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年3月から旅客運航は休止している。本来ならば、下関及び釜山で行われ...

2020-08-15

「5つの基本」を守る…第75周年光復節中央団長慶祝辞

地域社会で友好構築…ヘイト根絶・地方参政権獲得へ   親愛なる在日同胞の皆さん!  過酷な植民地支配から解放されて、75周年の8月15日を迎えました。  民団は、大韓民国樹立に先立つ2年前の1946年から、毎年、全国で光復節記念式典...

2020-08-15

【特集】15周年迎えた在日韓人歴史資料館

苦難の時代を乗り越えて多文化共生の社会めざす

2020-08-14

【特集】思い出つのる韓国切手1988~1992

ソウルの郵便局員が帰国した留学生に4年間送ってくれた  音楽プロデューサーの戸田志香(とだゆきこ、ペンネーム)さんは、30年以上、大事に保管してきた記念切手がある。1980年代、韓国歌曲を学ぶために留学した際、偶然出会った明洞にある中央郵便局の職員、林昌秀さんから、戸田さん帰国後に送られてきた90種以上の切手だ...

2020-08-14

【寄稿】『日本書紀』にみえる高句麗…編纂から1300年を迎えて

 寄稿  赤木 隆幸(日本高麗浪漫学会理事)  今年は『日本書紀』の編纂から1300年。この歴史書からは日本と高句麗との間で親密な交流があったことがわかる。この問題に詳しい日本高麗浪漫学界の赤木隆幸理事に「『日本書紀』にみえる高句麗」と題して寄稿してもらった。

2020-07-29

〒106-8585 東京都港区南麻布1-7-32
TEL : 03-3454 -4901 ~ 8  FAX : 03-3454-4614
© Copyright 2018 MINDAN. All Rights Reserved