金日成の「高麗民主連邦共和国」構想から40年 「首領制」放棄が必須条件 金一男(韓国現代史研究家) ◆「連邦制統一」は民族自滅へのワナ そも...
金日成の「高麗民主連邦共和国」提案から40年 「世襲独裁」の維持が目的 金一男(韓国現代史研究家) ◆南北180万の兵力と兵器の行方 「対外関係」については、「中立」が規定さ...
-2020教科書採択結果をみる- 寄稿:「子どもと教科書全国ネット21」 鈴木 敏夫 来年度から使用する中学校教科書の採択が終了し、圧倒的多数をしめる公立についてほぼ明らかになり、全体の傾向が判明してきている。注目された、社会科の育鵬社の歴史・公民教科書についてみてみたい。文科省によると現在の教科書使用数...
金日成の「高麗民主連邦共和国」提案から40年 「民主」の原則を欠く提案 金一男(韓国現代史研究家) 今から40年前の1980年10月10日、第6次朝鮮労働党大会において、金日成・北首相は...
反動的「統一論」無批判・同調はなぜ 寄稿 朴 容 正(元民団新聞編集委員) 北側と積極共同歩調 現代国際社会において民族の名称を、特定の人物の名前をもって呼んでいる国家はない。稀代の独裁者スターリンも、ロシア民...
「わが民族」は「金日成民族」なのか 寄稿 朴 容 正(元民団新聞編集委員) 「わが民族同士」の理念を基本精神とする金大中大統領・金正日国防委員長「6・15南北共同宣言」(第1項「南と北は国の統一問題を、その...
同胞の母国訪問 容易に 山口県の下関市と韓国釜山市を結ぶ関釜・釜関フェリーが6月で就航50周年を迎えた。これを記念して関釜フェリー社では昨年10月から2カ月間、50%割引キャンペーンを実施した。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年3月から旅客運航は休止している。本来ならば、下関及び釜山で行われ...
地域社会で友好構築…ヘイト根絶・地方参政権獲得へ 親愛なる在日同胞の皆さん! 過酷な植民地支配から解放されて、75周年の8月15日を迎えました。 民団は、大韓民国樹立に先立つ2年前の1946年から、毎年、全国で光復節記念式典...