【富山】横浜幸銀信用組合(呉龍夫理事長、本店・横浜市)は「富山支店」を12月7日、富山市新富町1丁目の商業施設「富山ステーションフロントCiC」2階に移転オープンする。 移転先は30店舗以上の商店・病院と図書館、学校、市民交流館などが集積する地下1階地上15階の集積施設。JR富山駅の正面に位置し、駅北口の現店舗に比べてその利...
【埼玉】あすか信用組合(金哲也理事長、本店営業部=新宿区歌舞伎町)は浦和支店と熊谷支店ふたつの店舗を統合し、新たに大宮支店を開設した。同信組の新店舗開設は初めて。5日から営業を始めた。 新店舗はJR大宮駅から徒歩7分。旧中山道沿いにある。青い看板が特徴的で、ランドマーク的存在となっている。金理事長は「大宮市は交通の要衝として...
【京都】京都王仁ライオンズクラブ(金政弘会長)が2月から中断していた「子ども食堂」を宇治市内で約半年ぶりに再開した。コロナ禍は京都市内で少し落ち着いてきたとはいえ「まだ油断はできない」と試行錯誤の末のスタートとなった。9月は子どもたちの濃厚接触を避けるため20日から22日まで連休期間中の3日間、昼間時間を利用して分散開催した。 ...
新型コロナ「外国人入国規制」緩和 1日から、中長期の在留資格を持つ外国人留学生らの入国規制が緩和された。入国後、14日間は公共交通機関を使わず、自宅・宿泊施設で待機することや追加された防疫措置を条件に受け入れ企業や団体が誓約書を提出する。誓約違反の時は、同企業、団体の名称が公表されるなど...
【大阪】大阪市を廃止し、東京23区のような4つの特別区に再編する「大阪都構想」の是非を問う特別区設置住民投票が11月1日に行われる。この住民投票では、選挙権を日本国民に限った公職選挙法の規定を準用すると定められており、外国籍住民は参加できない。SNS上では「俺だって大阪市民や!」という在日同胞のつぶやきも見られた。 大阪市に...
外交部傘下機関の在外同胞財団の次期理事長に元共に民主党議員の金星坤氏(68)が内定したことが15日、与党関係者らによって確認された。 これを受け、文在寅大統領は一両日中に金氏を在外同胞財団の理事長に任命するものと見られ、早ければ今月末から任期3年の理事長として活動を開始する見通しだ。在外同胞財団は、在外同胞が民族的な絆を保ち...
【大阪】10月9日は韓国の祝日である「ハングルの日」。これを記念したレセプション(駐大阪韓国総領事館主催)が8日、大阪市内のホテルで開かれた。通年なら約700人を招待した規模だが、今年は新型コロナウィルス感染予防のため、民団関係者と日本側の来賓合わせて240人程度に規模を縮小して開催した。 呉泰奎総領事は「毎年開催しており、...
「愛の不時着」ヒロインもメッセージ 3日は韓国の国慶日である「開天節」(建国記念日)。駐日韓国大使館は通年、東京都内のホテルに約1000人ほどを招いて祝うレセプションを開催していたが、今年は新型コロナウイルスのため、記念動画という形で動画サイト「ユーチューブ」を通じての配信に代えた...