「みんだん生活相談センター」(金昭夫所長、民団中央本部内)は16日、東京・港区の韓国中央会館で各地の地方センター関係者同席のうえで「2022全体会議」を開いた。 中央からの報告によれば、今年1月から11月末時点の相談件数は649件。12月末までには700~750件に迫ると予想しており、ようやくコロナ前の水準に戻...
【岡山】民団岡山本部(金成植団長)は15日、瀬戸内市の国立ハンセン病療養施設長島愛生園と邑久光明園を慰問した。コロナ禍とあいまって民団から金学事務局長、婦人会岡山本部(金愛子会長)からは金会長ほか3人だけに限定した。長島では同胞10人が療養生活を送っているが、高齢化が進み、面談できたのは男性1人(80)だけ。 &nb...
【鳥取】民団鳥取本部(黄龍也団長)は師走を前にした16日、鳥取市内の団員宅を家庭訪問した。安否確認を兼ねた面談は年末の恒例行事。今年はささやかな手土産としてトックを持参した。 安乙仙さんは数え98歳の独り暮らし。薛幸夫常任顧問が玄関口で声をかけると、2畳ほどの部屋から元気な顔をのぞかせ、「おまえのオモニが...
【兵庫】婦人会兵庫本部(崔和代会長)は16日、神戸市長田区の特別養護老人ホーム「故郷の家・神戸」(松下良平施設長)を訪れ、トック30㌔を贈った。崔会長と李慶子常任顧問、李貴連顧問も同行した。 松下施設長は「いただいたトックは、他の故郷の家にも配っており、お年寄りたちも大変喜んでいる」と謝意を述べたのに対し、崔会長は...
【愛知】在日本大韓体育会中北本部(南茂会長)の創立60周年記念式典が17日、名古屋市内のホテルで開催された。 南会長は「青少年育成、在日同胞の親睦と和合を目的に発足し、半世紀に渡りスポーツを通じて次世代育成と在日の発展に尽力してきた。これからも皆さんの理解と協力は不可欠。長い歴史と伝統を引き継ぎ、益々の発展を願い...
民団長野本部 県立高校で初の課外講演 【長野】「BTSの国、韓国についてもっと知りたい」。松本市内の長野県松本美須々ケ丘高等学校の希望に応え、民団長野本部(金龍洙団長)の金恵慶事務局長が2日、放課後に1時間の課外活動を行った=写真。同本部によれば、公立高校からの講演依頼は初めてとのこと。
【神奈川】川崎市日韓親善協会(斎藤文夫会長、元参議院議員)の第47回総会が17日に川崎市内の中華レストランで開催され、田中和徳衆議院議員(前復興大臣)が新会長に就任した。 総会はコロナ禍のため3年ぶり。民団川崎支部の金昌奎支団長、同南武支部の金竜也支団長、婦人会川崎支部の金京美会長をはじめ40余人が参加。民団神奈川県本部の李...