初、夏、秋と3連覇…近畿大会出場へ 秋季京都府高校野球大会の決勝戦が3日、京都市右京区のわかさスタジアム京都で行われ、夏の甲子園で4強入りした京都国際高校(李隆男理事長、朴慶洙校長)が6-5で塔南との点の取り合いを制して逆転勝ちし、初優勝を飾った。京都国際は春季府大会、夏の京都大会に続く今大会優...
【大阪】民団大阪本部(李元徹団長)は14日、今夏の甲子園大会でベスト4入りを果たした京都国際学園に対し、同本部で支援金を手渡した。支援金は同本部3機関の総意で募った。併せて在日同胞企業の株式会社新井からはマスク2000枚の寄贈があった。 伝達式には同学園から李隆男理事長と朴慶洙校長が参席。民団からは3機関をはじめとする本部役...
動画配信大手ネットフリックスで配信中の韓国オリジナルドラマ「イカゲーム」が米国の視聴ランキングで韓国作品としては初めて1位を記録した=写真。韓米だけでなく22カ国・地域で1位、日本、英国、フランスなど39カ国・地域では2位につけている。作品の構造や出演者の熱演のほか、米アカデミー賞で4冠に輝いた「パラサイト」のように社会的なメッセージが反映されている点が人...
物の重心をつかめ 「内面を磨け」と厳しい指導 在日韓国人2世の画家、呉貞子さん(78)は呉炳学さんから多くのアドバイスをもらってきた後輩の一人。思い出を聞いた。 呉炳学先生に初めて会ったのは15歳の時です。 ...
在日1世の画家、呉炳学さんが今月6日、肺炎のため川崎市中原区の病院で亡くなった。97歳だった。葬儀は近親者で営まれた。喪主は助手、三浦千波(みうら・ちなみ)さん。 呉炳学さんは旧朝鮮平安南道生まれ。1946年東京美術学校(現東京芸術大)入学後中退。独学でセザンヌほか巨匠たちを深く研究し、独自の画風を生み出した。50年代から韓...
大阪韓国文化院(北区)は、韓国伝統の手工芸作品を紹介する「韓国工芸の世界2 閨房工芸」展が来月から、ミリネギャラリーで開催する。 閨房工芸とは、昔の女性たちが、手仕事で作ったポジャギやコルム(指ぬき)などの小物を指す。 同展では、韓国の代表的な閨房工芸団体「サムジサラン閨房工芸」と「イフギャラ...
目の不自由なわたしと、彼女を手助けするケイン(白いつえ)との心温まる物語。 目が見えずらくなってからのわたしは、道で倒れ、階段から転がり落ち、傷のない日はない。そんな時、ケインと出会い、どこへでも行けるようになった。ところが、みんなのひそひそ話す声が聞こえ、恥ずかしさでいっぱいになってしまう。 ...
韓国人と日本人がひとつになって作り上げていく最大規模の韓日交流イベント「第13回韓日祝祭ハンマダン(日韓交流おまつり)」が9月11日、新型コロナウイルスの関係で昨年に続いて、オンラインで開催された。 今年のスローガンは「会えなくても共に歩もう」で、昨年よりコンテンツをパワーアップし、オンラインで視聴者が参加できるプログラムも...