3・1独立運動101周年にちなむ特別企画展示が1日までの5日間、東京・新宿の高麗博物館で開催された=写真。同館内では「江戸時代の朝鮮通信使」展が続いているため、フロア奥の限定的なスペースを有効活用した。 3・1独立運動はどういう背景で起きたのかを知らせる「前史」と、輪郭についての理解を深める「概要」の2本立てのパネル構成。ま...
5月、東京、横浜、大阪皮切りに 植民地統治期の1940年代、日本の「民族精神消滅政策」に抗して韓国初の国語辞典をつくるために奮闘した人たちを描いた韓国映画「マルモイ(ことばあつめ)」(オム・ユナ脚本・監督、135分)が5月、東京、横浜、大阪を皮切りに全国で順次公開される。全国の各学校で朝鮮語の使用と教育が禁止...
株式会社百合ゴルフは3月26日、千葉県市原市のベルセルバCC市原コースに「虎さん」こと崔虎星プロをゲストに招いて「頑張ろう千葉!」と題したチャリティーコンペを開催する。 崔さんはインパクトの瞬間にスイングの勢いを利用して脚をくるりと跳ね上げ、体を180度回転させる「フィッシャーマンズスイング」でおなじみ。ときには体を大きくそ...
感動呼んだ合同コンサート 企画2氏に聞く 昨年12月14日、東京・墨田区の会場で、韓日のトップ・ジャズミュージシャンによるコンサート、EAST MEETS EAST「日本/韓国のこころの歌」が開かれた。西洋音楽と韓日の懐かしい曲を融合させた演奏は、在日韓国人や韓国人を含む観客170...
掛け合わせ麺「チャパグリ」も 奉俊昊(ポン・ジュノ)監督の映画「パラサイト 半地下の家族」が第92回アカデミー賞で作品賞など4冠を達成したことを受け、映画に登場した即席面2種類を掛け合わせた料理「チャパグリ」の作り方と、ロケ地に関心が高まっている。 辛ラーメン、...
日本統治時代から現代まで、韓国映画の歴史を辿る評論集『韓国映画100選』(韓国映画資料院編、桑畑優香訳)が、出版社クオンから刊行された。 本書は、2013年に韓国映像資料院が選定した『韓国映画100選』の結果をまとめたもの。映画研究者や評論家など52人による文章を掲載している。日本語版では、原書の101作品に加え、原書出版後...
非英語映画で初 脚本賞など 4冠も達成 第92回アカデミー賞の授賞式が9日(日本時間10日)、米ハリウッドのドルビー・シアターで行われ、世界で注目されていた奉俊昊(ポン・ジュノ)監督の「パラサイト 半地下の家族」=韓国題名「寄生虫」=が作品賞に輝いた。アジア人初であり、非英語によ...