「世紀の舞姫」と呼ばれた崔承喜の半生を娘、安聖姫の視点から描く、みょんふぁ一人芝居「母 Мy Mother」=写真=(作・演出=鄭義信)が12月22日から28日まで、東京・世田谷区の下北沢シアター711で上演される。 崔承喜は1911年、京城(現ソウル)に生まれ、日本のモダンバレエの先駆者、石井獏に師事。17歳で...
サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選A組の韓国は11日、ソウル近郊の高陽でアラブ首長国連邦(UAE)と対戦し1-0で勝利した。韓国は3勝2分けとなり、勝ち点11に伸ばした。 韓国は前半36分、黄喜燦(英ウルヴァーハンプトン)がPKを決め先制。このリードを最後まで守り切った。
本格グルメや体験イベント 千葉・舞浜 「シムクン・シェラトン」、今月限定でフェア開催 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(千葉・浦安市舞浜)は11月限定で、韓国旅行気分を楽しめる初のコリアン・フェア「シムクン・シェラトン」を実施している。本格的な韓国グルメのほ...
韓国の図書を紹介する特別展「友情を紡ぐ」(大韓出版文化協会主催、ソウル国際図書展、韓国文化院主管)が先月28日から、東京・新宿区の同院で開かれている。 展示図書は、9月に開催されたソウル国際図書展で紹介された中から韓国を代表する作家や評論家、翻訳家などの専門家が推薦する50冊と、同展のために特別に整理、分類した28冊が紹介さ...
主人公は個性豊かな宅配便の運転手、建設会社の課長、小児科医院の院長。職業や立場は違えども、3人とも「ハナ幼稚園」に通うわが子の成長を楽しみに働いている。忙しい1日が終わると花束を買い、幼稚園で開かれる「ちいさな音楽会」にかけつける。3人にとってこの日は「とてもとてもとくべつなよる」なのだ。 ごく普通の日常描写と「とくべつなよ...
【大阪】朝鮮通信使のユネスコ世界記録遺産登録に大きな役割を果たした歴史研究者、仲尾宏さん(85、京都=写真)が韓国国際交流財団「第8回韓国国際交流財団賞」を受賞した。 同賞は海外で韓国との相互理解増進のために貢献した人たちに贈られる。2008年の制定から隔年で6人が受賞したが、日本人の受賞は今回が初めて。受賞式と記念講演はソ...