韓国人と日本人がひとつになって作り上げていく最大規模の韓日交流イベント「第13回韓日祝祭ハンマダン(日韓交流おまつり)」が9月11日、新型コロナウイルスの関係で昨年に続いて、オンラインで開催された。 今年のスローガンは「会えなくても共に歩もう」で、昨年よりコンテンツをパワーアップし、オンラインで視聴者が参加できるプログラムも...
在日本大韓体育会(崔相英会長)は東京と大阪の民族学校2校に自転車各10台を寄贈した。これらの自転車は東京オリンピック、パラリンピックに出場した韓国選手団が大会期間中、選手村を移動する際に使われた。 選手村は広い。徒歩で食堂や郵便局、洗濯所まで行くのには最長20分ほどかかるといわれている。韓国選手団関係者から選手が移動に困って...
サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選で、A組の韓国は7日、水原ワールドカップスタジアムでレバノンと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点を4に伸ばした。 韓国は前半、ゴールを奪えず0-0で折り返したが、後半15分に権昶勲が決勝点となる先制ゴールを決めた。 エースの孫興民...
韓国で全国的なブームとなったセルフカメラスタジオが、日本に上陸しさらに進化しつつある。 11日、都区内にグランドオープンする「@ITSUMO新宿(アットイツモシンジュク)」はカラフルな色を楽しめる撮影が行えるのが特徴。韓国発のセルフカメラスタジオが白黒写真中心のモノトーン志向なのに対し、ピンクなど約30色の背景紙を用意した。...
韓半島で美術工芸の装飾技法として育まれた朝鮮時代と高麗時代の名品を紹介する展覧会「MICROCOSMOS 螺鈿と象嵌の世界」が、高麗美術館(京都・北区)で開かれている。 螺鈿技術は、統一新羅時代(676~935年)に発展し、高麗時代(918~1392年)に隆盛を迎えた。螺鈿漆器は、木地にアワビなどの真珠光をはめ込み、漆を塗っ...
初級で学んだ韓国語の文型の定着を目的にした学習書『ステップアップのための韓国語基本文型トレーニング』(チョ・ヒチョル、チョン・ソヒ著)が、白水社から刊行された。 本書は、基本的に独習で学べるようになっているのが特徴だ。左右見開きのページで1つの基本文型を扱っている。 左側には基本文型を使った対...
阪神甲子園球場で開催された第103回全国高校野球選手権大会に京都国際高校(李隆男理事長、朴慶洙校長)は夏の甲子園初出場で4強入りという、聖地に新たな記録と記憶を刻み、春夏連続となる夢舞台でナインたちは大きく躍動した。 夏の甲子園初出場ながら初戦となる前橋育英(群馬)に1‐0で勝利。続く二松学舎大付(東東京)に延長10回、6‐...
5日に閉幕した東京パラリンピックで韓国は金メダル2、銀メダル10、銅メダル12と合計24個のメダルを獲得、総合41位(メダル数では15位)で終えた。 韓国選手団は選手86人、役員73人の計159人と過去最大で構成したが、目標としていた金4個には届かなかった。 韓国のメダルは卓球...
民団生活相談センター所長、カラオケチエーン経営 民団中央の生活相談センター所長で、大手カラオケルームチェーン店、「カラオケ747」を経営する金昭夫さんがこのほど、日本コロムビアから本格歌手デビューした。 デビュー曲は「新宿しぐれ」で、石原信一さんが作詩し、大御所の作曲家・岡千秋...
金昭夫さん 演歌好きカラオケ経営 民団中央の生活相談センター所長で、大手カラオケルームチェーン店、「カラオケ747」を経営する金昭夫さんがこのほど、日本コロムビアから本格歌手デビューした。 デビュー曲は「新宿しぐれ」で、石原信一さんが作詩し、大...