大韓ハンドボール協会は5日、ハンドボールのプロリーグ推進委員会を発足させ、現在の実業団リーグをハンドボール・コリアリーグと改称し2023-24シーズンからプロリーグとして運営すると、6日発表した。 プロリーグ推進委員長は、ソン・ジンス協会首席副会長兼KHエネルギー会長が就任した。推進委員会は協会内...
2022年ワールドカップ・カタール大会グループリーグの組み合わせ抽選が2日、カタールのドーハで行われ、韓国はポルトガル、ウルグアイ、ガーナと同じH組に入った。 大会は11月21日に開幕し、12月18日の決勝まで8会場で熱戦が繰り広げられる。韓国は11月24日午後10時にウルグアイとグループリーグ初...
満28歳までに1年半 今も休戦中 50万の兵を維持 命令には絶対服従 暴言も耐えて 新大久保語学院池袋校(東京・豊島区)は5日、オンライン講義「イベントプラス」を開催し、東京韓国教育院研究員の徐明煥さんが「兵役経験者に聞く韓国の軍隊の話。ネットフリックス『D.P.ー...
韓国文化院(東京・新宿区)は、現在韓国で流行しているニュートロ文化を紹介する「ニュートロ展」を4月18日から5月7日まで同院ギャラリーMIで開催する。 ニュートロとは、現在20代から30代のMZ世代が、新しさとレトロをを楽しむという意味で生まれた造語になる。M世代は1980年代から2000年代生まれ、Z世代は1990年代半...
大阪韓国文化院(北区中崎)は、4月2日から開催する「オンライン・シネマ@大阪韓国映画祭」で、昨年11月に開催された「第7回大阪韓国映画祭」で日本初上映した作品を中心に紹介する。 「輝く瞬間」(ソ・ジュンムン監督)、16日。18~21時。申し込みは10日まで。当選者には11日にメールで連絡をする。主演はコ・ドゥシム、チ・ヒョヌほか...
2022カタールW杯で使われる公認球が公開された。韓国代表チームの主将でもある孫興民(トッテナム)がリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)と共に公認球の公式モデルになった。 国際サッカー連盟(FIFA)は30日(現地時間)、アディダスが製作したカタールワールドカップ公認球「AL RIHLA(アル・リフラ)」の機能的特徴とデ...
新大久保語学院池袋校(東京・豊島区)は、昨年10月から韓国を深く知るためのオンライン講義「イベントプラス」を毎月、実施している。企画、運営などを担う校長で、今年、代表取締役に就任した呉順瑛さん(53)は、普段は韓国語講師として指導に当たる。韓国語学校でこのようなイベント開催は珍しいが、呉さんは「日韓交流のために何かやりたかった」という。
来月1日から開催 高麗美術館(京都・北区)は、展覧会「あつまれ!朝鮮王朝の動物クリム」を4月1日から8月21日まで開催する。 クリムとはハングルで「絵」の意味。韓半島では龍や鳳凰など国の守護神とされる四神が王室の紋章に使われた。 朝鮮王朝時代...
日本統治下の韓半島に渡り、山林の緑化や朝鮮白磁、木工芸の美しさや価値を世の中に伝えた実在の人物、浅川巧の生涯を描いた「創作評伝」。資料の丹念な読み込みと最近発掘の新事実をもとに「慈しみの人」の実像に迫る。 巧は質素な韓服を愛用し、自ら進んで韓国語を話すことで現地住民との心の垣根を超えた。バスに乗車中、差別と蔑視感情に満ちた日...