韓国のスピードスケート女子五輪金メダリスト、李相花さんが2月の北京冬季五輪の中継で解説者デビューする=写真。KBSの北京五輪放送団の記者会見で、「引退後初めて解説を担当することになった。頑張ります」と抱負を語った。五輪初出場だった2006年トリノ大会を振り返り、「当時はうまくやろうとしてミスをしてしまった。解説者デビューでは念入りに準備する」と述べた。
マスク製造企業DOBU MASKはBTS(防弾少年団)の『Butter』をモチーフとしたマスクを発売する=写真。メンバー別に7色のカラーがあり、高性能のMBフィルターのほか、楽に呼吸できるエアスルーフィルターが適用され、裏地には肌への刺激が最小限に抑えられている。また、製品の偽造・変造防止と偽物の流通防止へ世界で初めてQRコードによる正規品認証技術を導入し...
新型コロナウイルスの感染拡大に振り回されながらも、少しずつ日常を取り戻しているスポーツ界。昨年は東京五輪・パラリンピックをはじめ、サッカーのヨーロッパ選手権や女子ラグビ‐のワールドカップなど、さまざまな国際大会が行われたが、2022年もスポーツのビッグイベントが目白押しだ。 スポーツライター 愼武宏
「時調(シジョ)」は韓国の民族的伝統定型詩です。日本の「短歌(たんか)」に相当し、多くのすぐれた作品を蓄積してきました。時調は、「吏読(イドゥ)」という漢字の特殊な記述形式による新羅時代の「郷歌(ヒャンガ)」など各時代の土着的歌謡を淵源として、14世紀の高麗朝末期にその形式が生まれましました。 時調が民族独自の詩文学形式とし...
多様化が進む在日同胞次世代たち。グローバル時代と言われる今、日本や韓国をはじめ、世界の舞台で活躍する3世、4世たちも少なくない。在日韓国人としての自覚を持ちながら各界で活躍している次世代に「在日」としての生き方などを聞いた。(インタビュー形式) 「在日」は大きな財産、韓日ともに愛し...
多様化が進む在日同胞次世代たち。グローバル時代と言われる今、日本や韓国をはじめ、世界の舞台で活躍する3世、4世たちも少なくない。在日韓国人としての自覚を持ちながら各界で活躍している次世代に「在日」としての生き方などを聞いた。(インタビュー形式) 在外国民の存在発信…母...
多様化が進む在日同胞次世代たち。グローバル時代と言われる今、日本や韓国をはじめ、世界の舞台で活躍する3世、4世たちも少なくない。在日韓国人としての自覚を持ちながら各界で活躍している次世代に「在日」としての生き方などを聞いた。(インタビュー形式) 多様な部分の活用を&hel...
勇猛のシンボル、怖れられ愛され ◆3年間、虎と同居の孝行息子 もう100年も前のお話。ハムさんはお父さんが亡くなって山奥にお墓を作りました。ハムさんは親孝行な息子でした。 「侍墓暮らし」(お墓の隣に草ぶき小屋を作ってそこで寝泊まりしながら3年間墓守をするこ...
「大衆音楽」とは、音楽的知識がなくても誰でも演奏して聴きながら楽しめる音楽を意味する。そのため大衆音楽は時代をまたぐ流行的な要素と遊戯的な娯楽性、そして商業性を持っている。大衆音楽の土台は、口伝えだけで行われていた方式が録音技術によって保存と所蔵の概念が生まれ、産業として成長してきた。 「流行歌」という用語で...
在日と日本の児童たちがサッカーで交流する6人制の第25回オリニ・ミニサッカー大会が19日、東京韓国学校校庭で開催され、在日と日本の小学生4チームが熱戦を繰り広げた。体育会関東本部(文京一会長)主催、在日本大韓蹴球協会(朴泰成会長)が主管、コロナ禍のため4チームに制限した。昨年1月以来、2年ぶり近くの開催。 4チームが総当たり...